『技術と文明』 目次 (11巻~22巻)  と PDF

          10巻以前の目次については、 こちらから
 
11巻1号 第20冊
論   文  10年後の飛行機を求めて:戦間期英国こおける航空機の研究開発 / 橋本毅彦 [PDF]
研究展望  鉄道史研究の課題 / 原田勝正 [PDF]
書   評  Papers on the History of Industry and Techno1ogy of Japan, Marburg1995 / 種田明 [PDF]
           Vo1umeI: From the Ritsuryo-system to the Ear1y Meiji Period, ed: Erich Pauer
           Vo1umeII: From the Meiji-Period to Postwar Japan, ed: Erich Pauer
           Vo1umeIII: The Development of the Japanese G1ass Industry, ed: Erich Pauer & Sakata Hironobu
        デーヴァ・ソベル/藤井留美訳『経度への挑戦:一秒にかけた四百年』 / 橋本毅彦 [PDF]
           William J.H. Andrews eds., The Quest for Longitude: The Proceedings of the Longitude Symposium,
           Harvard University, Cambridge, Massachusettes, November 4-6, 1993.
        鈴木淳『明治の機械工業』/ 中岡哲郎 [PDF]

11巻2号 第21冊
論   文  19世紀アメリカの機械工業と青写真 / 森貞彦 [PDF]
        Gunfounding at Tintern Ironworks in South Wa1es during the 1atter part of the Eighteenth Cetury / John A. H. EVANS, Fumihiko Sato [PDF]
        表象に見る通信技術:1930年代イギリス逓信省の「威信」広報政策 / 菅靖子 [PDF]
資料紹介  ウォルフガング・ケェーニッヒ「技術史する男たち - Matschoss-Fe1dhaus論争:技術史研究初期の学術・営利・ライヴァルの例として一」 / 種田明 [PDF]
寄   稿  『工業所有権制度百年史で作成した分類別・特許権者種別特許統計』について / 富由徹男 [PDF]
書   評  杜石然他編著(川原他訳)『中国科学技術史』 -通史における中国の科学技術- / 橋本敬造 [PDF]

12巻1号 第22冊
論   文  PAN系炭素繊維の開発 / 高松亨 [PDF]
        肝油の産業技術史的研究(4) 肝油工業の発展期(大正から昭和前期) / 小野忠義 [PDF]
研究ノート  戦時期電気機械工業の弱電分野における技術と技術者 / 松岡正 [PDF]
研究展望  綿業史研究の成果と課題 / 高村直助 [PDF]
        コンピュータ史資料とヒストリオグラフイーについて(1) / 後藤邦夫 [PDF]

12巻2号 第23冊
論   文  わが国における石油井戸掘削技術の発展 / 石田文彦、石井太郎 [PDF]
        半導体露光装置ステッパーの開発,普及とその要因 / 廣田義人 [PDF]
研究展望  コンピュータ史資料とヒストリオグラフィーについて(2) / 後藤邦夫 [PDF]
書   評  Agatha C. Hughes and Thomas P. Hughes(ed.), Systems, Experts, and Computers.The Systems Approach in Management and Engineering, Wor1d War II and After / 後藤邦夫 [PDF]

13巻1号 第24冊
論   文  ウィーン万国博覧会と日本における養蚕技術教育 -佐々木長淳の「蚕事学校」構想を中心に- / 友田清彦 [PDF]
        Theorye Earth or Trave11ing Instruments (地球の理論,あるいは旅行用機器について) / Enge1hard Weigl [PDF]
資料紹介  『科学研究者調(甲表)』及び『研究嘱託名簿』-第2次世界大戦における陸軍の科学技術に関与した研究者一覧- / 三宅宏司 [PDF]
書   評  和田一夫・由井常彦著『豊田喜一郎伝』 / 中岡哲郎 [PDF]

13巻2号 第25冊
論   文  明治期における石油製油技術の発展 / 石井太郎、石田文彦 [PDF]
        米国産業革命の駆動機関による発展区分蒸気革命・電気革命・電子革命 / 渡部昭典 [PDF]
国際会議報告 技術政策とイノベーションに関する第6回国際会議知識社会における地域の創意とグローバルな創意の統合に向けて / 後藤邦夫 [PDF]

14巻1号 第26冊
論   文  建築書系道具雛形における双六盤の設計論および歴史的特質 / 永田恵子 [PDF]
        「都市鉄道」の成立-戦間期大阪市と近郊の事例による考察- / 三木理史 [PDF]
研究ノート  ベトナム中部における伝統的な白砂糖生産についてー「覆土法」を中心にー / 荒尾美代 [PDF]
研究展望  コンピュータ史資料とヒストリオグラフィーについて(3) / 後藤邦夫 [PDF]

14巻2号 第27冊
論   文  日本古代農業の数量的把握 -鉄・鉄製農具を中心として- / 筒泉堯、堀尾尚志 [PDF]
        大正から昭和初期における石油製油技術の発展 -ランプ油から動力用燃料油への転換- / 石田文彦 [PDF]
研究ノート  Modern Industry and Its Cu1tural Assets: An Approach to the Knowledge-Intensive Economy through Museum Activity / Kunio GOTO [PDF]
報   告  「産業と文化のReミックスフェア」(平成16年1月20日~25日)と日本産業技術史学会シンポジウム「産業技術史博物館と新産業の創造」 [PDF]

15巻1号 第28冊
論   文  日本大型モーターサイクル発展史 / 濱崎伸一朗 [PDF]
        戦間期日本石炭産業の技術革新と企業間ネットワークの形成 / 長廣利崇 [PDF]
研究ノート  江戸期に出された洋ガラスエ場の詳説2篇と典拠の蘭書との比較対照 / 野村正雄 [PDF]
書   評  関権『近代日本のイノベーション特許と経済発展』  / 鈴木淳 [PDF]

15巻2号 第29冊
論   文  『延喜式』における鉄輸送と鉄製品加工について / 筒泉堯 [PDF]
        中国工作機械工業の発展と技術 / 廣田義人 [PDF]
研究展望  米国におけるコンピューター史周辺の研究動向について / 佐藤靖 [PDF]
書   評  松浦利隆著『在来技術改良の支えた近代化-富岡製糸場のパラドックスを超えて』  / 鈴木淳 [PDF]
        石井正著『知的財産の歴史と現代経済・技術・特許の交差する領域へ歴史からのアプローチ』  / 中岡哲郎 [PDF]
        村上安正著『足尾銅山史』 / 高松亨 [PDF]

16巻1号 第30冊
論   文  電電公社のDIPS-1計画と日本におけるソフトウェアエ学 / 佐藤靖 [PDF]
        建築書系道具雛形における将棋盤の設計論および歴史的特質 / 永田恵子 [PDF]
書   評  Larrie D.Ferreiro,S “Ships and Science: The Birth of Naval Architecture in the Scientific Revolution, 1600-1800”/ 橋本毅彦 [PDF]
        フランチェスカ・ブレイ著/古川久雄訳『中国農業史』  / 渡部武 [PDF]

16巻2号 第31冊
論   文  韓国工作機械工業の技術形成 / 廣田義人 [PDF]
        ガリレオの揚水機とヴェネツィア特許 / 田中一郎 [PDF]
書   評  和田一夫著『ものつくりの寓話-フォートからトヨタヘ』 / 中岡哲郎 [PDF]
        大淀昇一『近代日本の工業立国化と国民形成-技術者運動における工業教育問題の展開』  / 高松亨 [PDF]

17巻1号 第32冊
論   文  日本におけるミシン部品量産技術の展開 / 廣田義人 [PDF]
        ワイマール・ドイツにおける「現代的カメラ」の開発 / 森亮資 [PDF]
        戦前日本軍機の特質と戦後の自動車開発に関する一考察 / 佐藤達男 [PDF]

17巻2号 第33冊
論   文  ヴェネツィア特許法と技術導入 / 田中一郎 [PDF]
        第二次大戦前日本における35ミリ精密カメラの開発 / 森亮資 [PDF]
研究ノート  揚水機の運転と機能に関する定量的比較 / 堀尾尚志 [PDF]
研究展望   『日本産業技術史事典』の刊行を終えて-15年戦争期の産業技術史のために- / 後藤邦夫 [PDF]

18巻1号 第34冊
論   文  日本におけるNC工作機械のデザインに関する変遷 -マシニングセンタを中心として(1)- / 梅本良作・石村眞一 [PDF]
         1930年代ドイツにおける「現代的カメラ」成立への一階梯 -適正露光実現への技術開発を中心に- / 森亮資 [PDF]
研究ノート  日本製カメラの世界進出の緒(1) / 中井学 [PDF]
        戦前日本の化学繊維工業と化学技術者 -応用化学科卒業生の分析を中心として- / 平野恭平 [PDF]

18巻2号 第35冊
シンポジウム報告「技術立国日本の再検証」 [PDF]
       [特別講演]キャノンにおける独自技術開発と知財戦略 / 田浪和生 [PDF]
       我が国における自動車用鋼板の開発と発展 / 臼田松男 [PDF]
       ホンダの一次サプライヤーの長屋生産方式とは / 出水力 [PDF]
       農業機械工業に見る「ものづくり」 / 堀尾尚志 [PDF]
論  文  岩倉使節団が見たソルテア / 玉川寛治 [PDF]
       博多祇園山笠舁き棒の取り付け方及び構造的変遷について ―北部九州一円にみる山車との比較考察― / 松内紀之・石村眞一 [PDF]
       1930~40年代における日本の35ミリ精密カメラ開発 / 森亮資 [PDF]

19巻1号 第36冊
論   文  初期の日本技術士会における二つの倫理規程 ―技術士服務要綱の制定から技術士業務倫理要綱の制定へ― / 夏目賢一 [PDF]
         船舶技術に対するスエズ運河開通のインパクト / 吉田勉 [PDF]
研究ノート  セメント製造用たて窯の構造とその変遷 / 高林二郎 [PDF]
        戦前・戦時期の技術志向弱電企業の技術力構築 ―川西機械/神戸工業の事例― / 村松洋 [PDF]
書   評  アンドルー・ゴードン『ミシンと日本の近代:消費者の創出』 / 廣田義人 [PDF]

19巻2号 第37冊
論   文  太平洋戦争期における技術の「公開」・「交流」と工業所有権統制 / 佐竹康扶 [PDF]
         1990年代における技術士の国際整合性問題と技術者倫理―日米二国間からAPEC多国間へ― / 夏目賢一 [PDF]
         日本におけるNC工作機械のデザインに関する変遷—マシニングセンタを中心として(2) / 梅本良作・石村眞一 [PDF]

20巻1号 第38冊
論   文  明治前期における「研究」概念の変容と「研究所」の成立過程 / 村松洋 [PDF]
         日本製カメラの世界進出の緒(2) ―戦後復興期のカメラの品質に関する検討― / 中井学・井口芳夫・市川泰憲 [PDF]
研究ノート  桶・樽の出現と製作技術に関する進化 / 石村眞一 [PDF]
書   評  前田裕子『ビジネス・インフラの明治―白石直治と土木の世界』 / 鈴木淳 [PDF]

20巻2号 第39冊
テーマセッショ
ン報告「日本の工学教育と産学連携」[PDF]
        軍官産学連携の戦前・戦中・戦後 / 沢井実 [PDF]
        大学工学部教員と産学協同(1951-1969年) / 夏目賢一 [PDF]
論   文  機械工学者らの唱導による戦後日本の工業教育改革運動と東京科学博物館の設立 / 馬渕浩一 [PDF]
        1920-30年代における写真カメラ用シャッターの工学的技術史研究 / 森亮資  [PDF]

21巻1号 第40冊
論  文 日本工学会による戦前の工業博物館設立計画 / 馬淵浩一 [PDF]
研究ノート 九州大学総合研究博物館所蔵キンシX線管-最初期の国産ガスX線管の開発過程 / 松本隆史・岩本省三 [PDF]
        戦時期日本におけるクロロプレンゴムの国産化 / 安田裕 [PDF]

21巻2号 第41冊

論  文 東京における工場用汽缶とその製造業者-1889年「汽缶種類取調」を起点に / 今泉飛鳥 [PDF]
     「ナイロンの衝撃」と日本蚕糸業の衰退-アメリカ市場の変容とGHQによるデザイン育成 / 平野恭平・牧田久美 [PDF]
     戦時期における「電力合理化」運動 / 佐竹康扶 [PDF]

     飛騨産業株式会社における曲木折り畳みいす椅子の変遷-明治3年より昭和末まで / 中川輝彦・麓和善 [PDF]
ーマセッション報告「日本の工学教育と産学連携(第2回)」 [PDF]
       工学部の誕生-産学連携の一視点として / 馬淵浩一 [PDF]
       戦後日本の産学連携-東大生研を中心に / 橋本毅彦 [PDF]

22巻1号 第42冊

論  文 東京市電気博物館の創設と文部省による博物館施策の変化 / 馬渕浩一 [PDF]
     明治期後半における教育用理化学器械製造の拡充と研究用・産業用機器製造への展開
     -島津製作所の製品目録と市場の変化に着目して- / 川勝美早子 [PDF]

研究ノート日本の発電用コンクリートダム施工現場におけるバイブルドーザ技術の確立 / 馬渕浩一 [PDF]
書  評 荒尾美代『江戸時代の白砂糖生産法』 / 天野雅敏 [PDF]


22巻2号 第43冊
論  文 渋谷町水道の配水塔に関する研究 / 田中和幸 [要約]
     昭和初期における高格糸生産の確立 / 伊田吉春 [要約]
     戦時期日本における合成ゴムの共同開発研究 / 安田裕 [要約]
書  評 アントロポシーンに人間の現状と近未来を考える / 亀井修
      ハンス・ロスリングほか『FACTFULLNESS』 / ユヴァル・ア・ハラリ『ホモ・デウス』 / 長谷敏司『BEATLESS』
     ガラ紡を学ぶ会編著『臥雲辰致・日本独創のガラ紡』 / 鈴木淳

23巻1号 第44冊
論  文 南満州鉄道における小単位旅客輸送
     ー通学と「動車」の運行の関連を中心にー / 三木理史 [要約]

     戦前・戦時期の日本毛織による羊毛代替繊維の追求 / 平野恭平 [要約]
研究ノート長岡高等工業学校による小規模鉄工所への技術指導 / 馬渕浩一・横山悦生 [要約]